頸城のホジ3です。
この車両は実物も奇跡の復活をしたりして現物が存在するんで、詳しい方も多いでしょうし、模型も数社から出ているので、何をいまさらでしょうけどね。
動力台車です。
付随台車と下回りはこちら
今までのワーゲンのボギー気動車と違い動輪径が小さいので、ちょっと伝導が異なってます。
モーターは、マシマが付いてますが、アルに換装しても面白いかなと思ってます。
いつもの癖で、組説の順序は無視して下回りから組んでいるんですが、曲線通過は良さそうです。
ところで、ホジ3ですが、家にはすでに1両が存在しています。
たぶん、最初に登場した製品だと思います。
乗工社製ですが・・・
完成品でもキットでもありません。エッチング板、本の付録です。
軽便の譜Vol.2と聞いて「あーあれね。」という方もいるかもしれませんが、そう、アレです。
一番の特徴、下回りです。
これについて語ると長くなるので、次回です。
当分、これが続きそうです。
【関連する記事】